fc2ブログ

行くなら完食せよ、二郎系!-ラーメン大国すぎる北海道-

うーん…
DSCN2972.jpg
並んでるわ…え、もう20分もたってる!

彩未(さいみ)
北海道札幌市豊平区美園十条5-3-3
11:00~15:15 
17:00~19:30 ランチ営業、日曜営業(月定休日)

土曜日。とあるラーメンブログを朝ちらちら見ていたら、
いきなり火がついた草月。
美味しいラーメン食べたいなー…と思いつくまま、調べに調べ、
ラーメンWalkerでも有名な、札幌市の彩味さんへ行くことにしました。

いや、ラーメンってあんまり食べないんですよね。
だって、「量が多いから!」。
小食の草月、一杯食べるとその後4時間ほどおなかには全くモノが
入らないという虚弱ぶり。
でも、たまに食べたくなるんですよね。なので、行ってみたら
この有様…行列ってあんまり好きじゃないんですけど、
でもここまで来たんだ!並ぶぞー。

並ぶこと1時間、ようやくお店に入れました。そして…
海老スープってあります?
「いや、コラボはもう終わっているんですよー」
え…
実は、この彩未さんで、以前「海老スープラーメン」という
のをやっていたらしく、それを目当てにしてたんです。
しかし、ぼーっとしてたのか、それは古い情報だった…

えー!エビスープ…とあからさまに落ち込んだ草月。
優しい店員さんは、「札幌駅ビックカメラの上のラーメン共和国の
ある店舗でまだ出していますよ」と教えてくれました。
…行かねば!(でも、また今度ー)

「お待ちどうさま、味噌です」
DSCN2975.jpg
ズルズル…
うーん。美味しい!繊細な味ですねー、スープに飽きがない!
確かにこれは、受けるかも… なんというか、食べるとふわっと
味噌の味がするんです。後味もしっかり残るんですけど、後味って
残りすぎるとしつこい。でも、それがない!
あっさりしていて、かつ味噌の後味!そして、あんまり、にんにく臭くない!
おいしーい!こりゃ確かに流行るね。

「だけどさ、行列のお店ってやっぱり、一般受けする基準から出てないと
思うんだよね」と、同行した友人。
確かに…いつでも、ハイパーキックな刺激を追いかける草月としては、あまりに
優雅で危険のない食事…

「そんなあんたにご紹介」
何さ・・・あ、嫌な予感がする!
「二郎系ラーメンってしってる?今流行ってるよね」

二郎系…?
「あんた、本当にライター?まあ、小食ライターだから仕方ないかー
はははは」

二郎系とは、三田にある「ラーメン二郎」及びその系列店のラーメンの
ことらしいです。その特徴は、ウソみたいに量が多いこと。

体育会系のご飯…?
「そうともいう」
ムリムリ!私、おなか小さいんだよー
「一度チャレンジしなよ! あんたライターでしょ!」
ムリムリ!体育会系の食事でしょ!
「あんただって、元武道系の体育会系じゃない! じゃ、明日ねー」

ええええ!

と、無謀なチャレンジを約束してしまいました。
不安で眠れない…夜ご飯も抜いておこう。朝は絶対食べないぞー…

そして、日曜日昼どき。

どきどき…
DSCN2946.jpg

しょう太郎丸:岩見沢市九条西17-2-22
11:00~22:00

店内でメニューを見たとたん、驚愕する草月。
メガトンラーメン怪物くん(700円)…!
ぐらぐら(←もう倒れそう)
「野菜、チェーシュー大盛りにしなきゃいいよ」


murijyanai.jpg
こ、こぼれそうなんだけど…
「あははー だって二郎系だもん」

…食後開始10分。もう涙が出そうな草月。
これは、食事じゃなくて戦いでは…?
「早く食べないと、あんたの満腹中枢が切れるよ!」
ううう…

か、完食できません!と半分を友人の前にスライド。
「やっぱダメか!あははは!」
…そんだけ食べて平気なの?
「そうだね、ブタキングより全然余裕」
ブタキング? もうその名前だけでダメだわ。

「でも、ライターなんだったら一度は経験しないとダメだと
思ってつれてきたんだから、感謝してよね!」

確かに…あんたと一緒じゃないとこれなかったわ。

もうね、本当におなか一杯になったら味とかわかんなくなるって
本当です。
草月は、途中からなんか味が麻痺してきて、それよりおなかいっぱい!
っていう気持ちに全脳が集中して苦しかったことしか
覚えてません。

でも、これが快感?ってなるのかなぁ…
やっぱり、食べれる分だけおいしいものを食べる!
というのが小食の草月にはあってます。

ブタキング…気になるけど、絶対にいけない!
取材はいっちゃったらどうしよう…

どきどき


スポンサーサイト



テーマ : 札幌/北海道の地域ネタ
ジャンル : 地域情報

レコード館で、コンサート-それぞれの、思い出時間-

「では、コンサート始まります」
会場
50人も入れないような小ホールみたいなところがあり、
お客さんは…あ、結構いるなぁ。
博物館の人が説明を…へぇ。あの正面の大きなスピーカーで
聞くのか。オールホーンスピーカ?
あ!マイケルジャクソンのスリラー!

結構響く。やっぱりレコードって何か不思議な間があって落ち着く。
なんでだろう…CDやDLデータみたいにサクサクすすまない
この間がいいのかな。
松任谷由美に、組曲ジュピター…ふかふかのソファで
聞いていると自分の世界どっぷりです。

終わって入口に戻ると…へえ。あれがあのでっかいスピーカの
うしろかぁ。
オールホン
なになに?巨大な低音スピーカの中に、中低音、中高音、高音の
3つの音域ホーンが入っており…
うーん。難しくてわかんないな。

さて、他に見たいところは…あ、あれなんだろ?
あれがジュークボックス?
え、これがジュークボックスの本物?
見たことなかった…ルパンの映画で描かれてるのしか知らない。

これがボタン?
これがボタン?
音楽の自動販売機って感じなんだね。でも、昔は
コインを入れたら自動演奏するオルゴールなんかもあったって
聞いたなぁ。

ふんふん、中はこうなってるんだね。
ジュークボックス
いっぱいEPが入るなぁ。入れ替えが出来るから絶対に曲が古くならないって
ことで当時は画期的だったんだろうなぁ。

展示もみてみよっと。あ、こういうのは分かりやすいね。
カップヌードル
どういうところでこの音楽が使われたかってやつね。
確かにStarting OverはCMで聞いてたなぁ。

なになに?レコードコンサートのリクエスト曲?
レコードで聞きたい音楽、1位~15位かぁ。

1位:明日に架ける橋
2位:スターウォーズのテーマ
3位:スリラー
4位:オペラ座の怪人
5位:大空と大地の中で
   ツァラストラはかく語りき
6位:テイク・ファイブ
   交響曲第9番ホ短調95「新世界」第4楽章
7位:イン・ザ・ムード
8位:川の流れのように
9位:イエスタディ・ワンスモア
10位:夜空のトランペット
    ダンシング・クイーン
11位:ジャンプ
12位:テネシー・ワルツ
13位:この素晴らしき世界
14位:さんぽ
15位:マイ・フーリッシュ・ハート


うーん。1位~6位は全部分かるけど、それ以下は知らないのも
結構あるなぁ。

あ、時間がない!
展示
一番の見どころはここです。展示室ですが、最初にレコードの原形を
つくったエジソンの会社の蓄音機!など珍しいものがたくさん!
写真取れないのが残念…

音楽って匂いと一緒で記憶に残りやすいのかなぁ。
いろんな人がそれぞれの時間を楽しんでいるようで
なんか普通の博物館みたいにいそいそと回って
気を使わなくてもいいような感じがしていいです。

音楽にそれぞれ思い出があったり、好みがあるように
思いもそれぞれなんだろうなぁ…。




テーマ : 北海道/道東
ジャンル : 地域情報

恋の答えは、聞かないで!-だって、脳がすごい疲れるもん-

「どう思う…?」
それ答えを出さなきゃいかんのかい?
「うん」

いや、だってそれあんたが答え出すことでしょ?草月に
聞いてどうするのさ!
「いや、あんたなら何て言うのかって思って」

いや、だからもう1週間もその答えに悩んでるでしょ?
「でも、ほら。あんたに聞いてみたいのよ」

うーん…

実は草月は1週間前からある人にとんでもないことを聞かれ
返事に1週間迷っていました。(←これでブログ止まっている)
その質問とは…
「彼がいるのに、他の人好きになっちゃったわ。あんたならどうする?」

本当にね、もう草月にこんなこと聞かないで下さいよ。
恋愛に疎いって、ここでも公言してるでしょ!
それにこんな究極の選択みたいなことを聞いてくるとは…
どう答えたらいいのか…
1週間悩みました。(←スゴイ真面目)

草月は考えました。今までの人生でのこととか、
これからのこととか。
真面目に考えて、こめかみが痛い。


で、最後に言った答えは…


ええとね。私はね、恋は交通事故だと思うのよ。
雷に打たれたようなもんなの。その出会いは避けようがなかったのよ。

私、強く雷に打たれた方を選んでしまうと思うよ。
でもね、それがどっちかっていうのはね、
たぶんちょっと気持ちの整理も含めて時間がかかることだから、
どちらともちゃんと話したり、時間をつくって接しないと
最後は決められないと思うな。

私はね最後に選ぶ人はね、
将来とかね、条件とかねいろいろ考えるんじゃなくてね、
この人なら、どんな未来になってもきっと不安になんか
ならないなって思った人と一緒にいたいと思ってる。
この人は絶対に私を裏切らない。
最後の最後まで一緒にいれるって思える人がいい。
だから、別れるも別れないも、どっちを選ぶかも自分に落ちた雷に
しばらく聞いてみな。

「だって、それが今の彼じゃなくて付き合ってないほうが
雷だったら、どうするのさ、あんた」

私なら今付き合っていなくても、その人をいずれちゃんと選ぶよ。
別れるのはとっても力がいるし、辛いかもしれないけど
それでもその人のことを思えば乗り切れる、っていう
くらいの気持ちがあるなら
私はちゃんと付き合っている方と別れるわ。


「ふーん…」
といって友人は電話を切りました。
反応薄い…
どきどき…くさつきの答えは間違っていたでしょうか?
反応が薄すぎて、なんか言ったことが間違ってたんじゃ…?
と不安。
まあ、間違いも何も私ならこうするっていうことを率直に
いっただけなんですけど。

うーん…恋愛の相談って本当に受けると辛い。
普段仕事する5倍くらい考えないと答えが出せません。

本当に、脳がかなりフリーズしますので、お願いです。
草月に恋愛話は容赦してください!

テーマ : 恋人探し
ジャンル : 独身・フリー

どんな感じだったかなぁ?

どうしてもどうしてもさわりたくて、気が狂うほど、
もういてもたってもいられなくて、
彼女の手に触れることができたらもうなんでもする、神様。


これ、吉本ばななの本に出てくる言葉です。
この言葉をみた時、なんてストレートでわかりやすくて、
こういうのが本物の文章なんだなぁと感動しました。

そうなんですよね、まさに彼女のいった通り、
恋愛ってこんな感じだろうなと思います。

前なんか見えなくて、好きな人しか見えなくて、
その人とどうなりたいなんて、もう考えられない。
それよりも、そばにある手をさわれたらどんなに
幸せなんだろうと思う時間。

そんな感じでした。

草月が恋愛に疎いのは、昔からそうですが、
たぶん、今もです。だから恋をしたらわたわたです。
でも30歳になったから平静を装う位はできるかな?
あんたなんか興味ないよって顔で毎日を過ごせるかな?

でも、こんな気持ちになったら、どうしたらいいんだっけ。
恋愛っていう気持ちがずいぶん昔のよう。
戸惑ってしまうかな。
どうしていいかわからずに、言葉を出せないのかな。
昔は緊張して相手をみることも戸惑っていたなぁ。
今もそうかもしれないな。

恋愛って小説みたいにスマートにいかないんだよね。
なんてかっこ悪くて、不器用で一生懸命に相手を
思ってしまうんだろう。


あ、すいません。
本棚の整理してたら、この本が出てきちゃったので
書いてしまいました。

夜中の独り言です。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 恋愛

競走馬だけじゃないのよ、新冠町-懐かしの音のまち-

ええー…やだぁ!
ピーマン大佐
カボチャック軍曹とピーマンスキー大佐?ええー…!
かわいいけど、ピーマンスキーは…うーん。(←そんなに好きじゃない)
カボチャでふわふわのご当地グルメはわかるけど、ピーマンってふわふわに
なるの? 

GWウィーク、やっぱり出かけた草月。時間があると遠出してしまう
哀しい性質。今回は、サラブレッドで有名な新冠町の道の駅に
来ています。にぎわってるなぁ。コープが併設されているもんね。
レコード館
ちなみにピーマンスキーさんたちの商品は、パフケーキ。
ブッセの中に野菜入りの冷たいクリームがサンドされています。
かなりピーマンのつぶつぶが入っているように見え、手を出さず。


さて、草月がなんでこんな遠いところまで来ているかと言うと…
おっとこんなところに、サラブレッドアピールが。
DSCN2868.jpg
馬蹄の形のオブジェに、勇者となった競走馬の写真がいっぱいある。

いやいや、そうじゃなくて!時間がないんだ!(←いつものこと)
行こ。
入口
「500円になりまーす」 はーい。
新冠町では、レコードによるまちづくりを進めているんです。
1990年から町内音楽サークルのアイディアで、過疎の町「新冠」を活性化しようと
始まったそうです。全国のレコード愛好家に
「あなたのレコードを、いつまでも大切にお預かります」と呼びかけ、
1997年に、道の駅の併設「レ・コード館」がオープン。
(新冠郡新冠町字中央町1番地4 9:00-17:00 大人500円)
入口には、早速懐かしいVictorのわんこが。床の絨毯も楽譜模様で素敵です。

ふんふん…中はどうなってるんだろ。
レコードの館ですな
あ、すごい!中心に大きなエレベータをつけた柱があり、壁中に
レコードが展示されています。


ヤマト!
うーん。聞きたいねぇ。でも…(←背が届かない)
諦めよう。

どれか届くところにあるレコードは…あ、これなら聴ける。
こんな感じで聞きたい
ふんふん…音がなんか洗練されてなくて、でもそれが柔らかくて
良い! へー…針ってこんな感じで動くのか。
なんか、この針がレコードに触る間の動きにすごくドキドキしました。
この時間がとても期待を膨らませて素敵。

へえー…
DSCN2893.jpg
ここが寄贈レコード保存庫か。え!70万枚近くある!すごーい。

これもこれも聞いてみたいけど…
これもこれも!
「お客様にお知らせします。ただいまより、レコードコンサートが開催されます」

ああ!うーん…時間がないのだ。さらばマイケルジャクソンよー…
コンサート、コンサート♪


つづく

テーマ : art・芸術・美術
ジャンル : 学問・文化・芸術

ようこそ くさつき帳
プロフィール

草月 愛弓

Author:草月 愛弓
草月愛弓(くさつきあゆみ)
Age:30
北海道江別市在住
職業:ライター(他にもいろいろ)
趣味:本、絵、まちあるき

基本は仕事大好き人間です。叱らずのびのび、育ててやってください。温厚に見えますが、仮面の下ぶちぎれ組。

※カテゴリに①②と数字のついているものは北海道探検を
している記事になります。 

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ぽちっ!
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン
  • 管理画面
  • 応援してます、このブログ
    検索フォーム
    これこれ。
    はむがちゃんと走らない。マウスでくりっく
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    ぶつぶつ・・・
    クリックで草月がしゃべります