行くなら完食せよ、二郎系!-ラーメン大国すぎる北海道-
うーん…

並んでるわ…え、もう20分もたってる!
彩未(さいみ)
北海道札幌市豊平区美園十条5-3-3
11:00~15:15
17:00~19:30 ランチ営業、日曜営業(月定休日)
土曜日。とあるラーメンブログを朝ちらちら見ていたら、
いきなり火がついた草月。
美味しいラーメン食べたいなー…と思いつくまま、調べに調べ、
ラーメンWalkerでも有名な、札幌市の彩味さんへ行くことにしました。
いや、ラーメンってあんまり食べないんですよね。
だって、「量が多いから!」。
小食の草月、一杯食べるとその後4時間ほどおなかには全くモノが
入らないという虚弱ぶり。
でも、たまに食べたくなるんですよね。なので、行ってみたら
この有様…行列ってあんまり好きじゃないんですけど、
でもここまで来たんだ!並ぶぞー。
並ぶこと1時間、ようやくお店に入れました。そして…
海老スープってあります?
「いや、コラボはもう終わっているんですよー」
え…
実は、この彩未さんで、以前「海老スープラーメン」という
のをやっていたらしく、それを目当てにしてたんです。
しかし、ぼーっとしてたのか、それは古い情報だった…
えー!エビスープ…とあからさまに落ち込んだ草月。
優しい店員さんは、「札幌駅ビックカメラの上のラーメン共和国の
ある店舗でまだ出していますよ」と教えてくれました。
…行かねば!(でも、また今度ー)
「お待ちどうさま、味噌です」

ズルズル…
うーん。美味しい!繊細な味ですねー、スープに飽きがない!
確かにこれは、受けるかも… なんというか、食べるとふわっと
味噌の味がするんです。後味もしっかり残るんですけど、後味って
残りすぎるとしつこい。でも、それがない!
あっさりしていて、かつ味噌の後味!そして、あんまり、にんにく臭くない!
おいしーい!こりゃ確かに流行るね。
「だけどさ、行列のお店ってやっぱり、一般受けする基準から出てないと
思うんだよね」と、同行した友人。
確かに…いつでも、ハイパーキックな刺激を追いかける草月としては、あまりに
優雅で危険のない食事…
「そんなあんたにご紹介」
何さ・・・あ、嫌な予感がする!
「二郎系ラーメンってしってる?今流行ってるよね」
二郎系…?
「あんた、本当にライター?まあ、小食ライターだから仕方ないかー
はははは」
二郎系とは、三田にある「ラーメン二郎」及びその系列店のラーメンの
ことらしいです。その特徴は、ウソみたいに量が多いこと。
体育会系のご飯…?
「そうともいう」
ムリムリ!私、おなか小さいんだよー
「一度チャレンジしなよ! あんたライターでしょ!」
ムリムリ!体育会系の食事でしょ!
「あんただって、元武道系の体育会系じゃない! じゃ、明日ねー」
ええええ!
と、無謀なチャレンジを約束してしまいました。
不安で眠れない…夜ご飯も抜いておこう。朝は絶対食べないぞー…
そして、日曜日昼どき。
どきどき…

しょう太郎丸:岩見沢市九条西17-2-22
11:00~22:00
店内でメニューを見たとたん、驚愕する草月。
メガトンラーメン怪物くん(700円)…!
ぐらぐら(←もう倒れそう)
「野菜、チェーシュー大盛りにしなきゃいいよ」
…

こ、こぼれそうなんだけど…
「あははー だって二郎系だもん」
…食後開始10分。もう涙が出そうな草月。
これは、食事じゃなくて戦いでは…?
「早く食べないと、あんたの満腹中枢が切れるよ!」
ううう…
か、完食できません!と半分を友人の前にスライド。
「やっぱダメか!あははは!」
…そんだけ食べて平気なの?
「そうだね、ブタキングより全然余裕」
ブタキング? もうその名前だけでダメだわ。
「でも、ライターなんだったら一度は経験しないとダメだと
思ってつれてきたんだから、感謝してよね!」
確かに…あんたと一緒じゃないとこれなかったわ。
もうね、本当におなか一杯になったら味とかわかんなくなるって
本当です。
草月は、途中からなんか味が麻痺してきて、それよりおなかいっぱい!
っていう気持ちに全脳が集中して苦しかったことしか
覚えてません。
でも、これが快感?ってなるのかなぁ…
やっぱり、食べれる分だけおいしいものを食べる!
というのが小食の草月にはあってます。
ブタキング…気になるけど、絶対にいけない!
取材はいっちゃったらどうしよう…
どきどき

並んでるわ…え、もう20分もたってる!
彩未(さいみ)
北海道札幌市豊平区美園十条5-3-3
11:00~15:15
17:00~19:30 ランチ営業、日曜営業(月定休日)
土曜日。とあるラーメンブログを朝ちらちら見ていたら、
いきなり火がついた草月。
美味しいラーメン食べたいなー…と思いつくまま、調べに調べ、
ラーメンWalkerでも有名な、札幌市の彩味さんへ行くことにしました。
いや、ラーメンってあんまり食べないんですよね。
だって、「量が多いから!」。
小食の草月、一杯食べるとその後4時間ほどおなかには全くモノが
入らないという虚弱ぶり。
でも、たまに食べたくなるんですよね。なので、行ってみたら
この有様…行列ってあんまり好きじゃないんですけど、
でもここまで来たんだ!並ぶぞー。
並ぶこと1時間、ようやくお店に入れました。そして…
海老スープってあります?
「いや、コラボはもう終わっているんですよー」
え…
実は、この彩未さんで、以前「海老スープラーメン」という
のをやっていたらしく、それを目当てにしてたんです。
しかし、ぼーっとしてたのか、それは古い情報だった…
えー!エビスープ…とあからさまに落ち込んだ草月。
優しい店員さんは、「札幌駅ビックカメラの上のラーメン共和国の
ある店舗でまだ出していますよ」と教えてくれました。
…行かねば!(でも、また今度ー)
「お待ちどうさま、味噌です」

ズルズル…
うーん。美味しい!繊細な味ですねー、スープに飽きがない!
確かにこれは、受けるかも… なんというか、食べるとふわっと
味噌の味がするんです。後味もしっかり残るんですけど、後味って
残りすぎるとしつこい。でも、それがない!
あっさりしていて、かつ味噌の後味!そして、あんまり、にんにく臭くない!
おいしーい!こりゃ確かに流行るね。
「だけどさ、行列のお店ってやっぱり、一般受けする基準から出てないと
思うんだよね」と、同行した友人。
確かに…いつでも、ハイパーキックな刺激を追いかける草月としては、あまりに
優雅で危険のない食事…
「そんなあんたにご紹介」
何さ・・・あ、嫌な予感がする!
「二郎系ラーメンってしってる?今流行ってるよね」
二郎系…?
「あんた、本当にライター?まあ、小食ライターだから仕方ないかー
はははは」
二郎系とは、三田にある「ラーメン二郎」及びその系列店のラーメンの
ことらしいです。その特徴は、ウソみたいに量が多いこと。
体育会系のご飯…?
「そうともいう」
ムリムリ!私、おなか小さいんだよー
「一度チャレンジしなよ! あんたライターでしょ!」
ムリムリ!体育会系の食事でしょ!
「あんただって、元武道系の体育会系じゃない! じゃ、明日ねー」
ええええ!
と、無謀なチャレンジを約束してしまいました。
不安で眠れない…夜ご飯も抜いておこう。朝は絶対食べないぞー…
そして、日曜日昼どき。
どきどき…

しょう太郎丸:岩見沢市九条西17-2-22
11:00~22:00
店内でメニューを見たとたん、驚愕する草月。
メガトンラーメン怪物くん(700円)…!
ぐらぐら(←もう倒れそう)
「野菜、チェーシュー大盛りにしなきゃいいよ」
…

こ、こぼれそうなんだけど…
「あははー だって二郎系だもん」
…食後開始10分。もう涙が出そうな草月。
これは、食事じゃなくて戦いでは…?
「早く食べないと、あんたの満腹中枢が切れるよ!」
ううう…
か、完食できません!と半分を友人の前にスライド。
「やっぱダメか!あははは!」
…そんだけ食べて平気なの?
「そうだね、ブタキングより全然余裕」
ブタキング? もうその名前だけでダメだわ。
「でも、ライターなんだったら一度は経験しないとダメだと
思ってつれてきたんだから、感謝してよね!」
確かに…あんたと一緒じゃないとこれなかったわ。
もうね、本当におなか一杯になったら味とかわかんなくなるって
本当です。
草月は、途中からなんか味が麻痺してきて、それよりおなかいっぱい!
っていう気持ちに全脳が集中して苦しかったことしか
覚えてません。
でも、これが快感?ってなるのかなぁ…
やっぱり、食べれる分だけおいしいものを食べる!
というのが小食の草月にはあってます。
ブタキング…気になるけど、絶対にいけない!
取材はいっちゃったらどうしよう…
どきどき
スポンサーサイト
テーマ : 札幌/北海道の地域ネタ
ジャンル : 地域情報